朝一番でいらしたお客様。
学区域から離れた中学校の用務員さん。
「『お客様がいらっしゃるから、一番高級な美味しいのを買って来て。』って
校長先生から頼まれたの。 直ぐに 『右京さんだ!』って 飛んで来たわ。」
同業者がやめてしまい 最寄り駅にお茶屋が無いものの、
先ず一番に思い浮かべて下さる。何とも有り難い事です。
【 地域一番店であり続けたい!】右京としては 嬉しい限りです。
お客様に感謝!感謝!
★当店で一番お値段が高いのは 100g 3000円
品評会入賞茶
味・香りとも 非の打ち所がなく全てが整っています。
とは言うものの、淹れ方次第。
よく父に「『きつねっぱ』って言うんだ。淹れた人の心が現れる。
だから心込めて淹れないと すぐばれちゃう。」
と言われたものでした。
高級になればなるほど 湯冷ましをかけて(低温で) 淹れて頂きたいものの、
今時分 ぬるいお茶は飲みたくない。特に男性は 「熱いお茶じゃなきゃ!」
という方多いです。
ポイントは 茶葉を入れる前に 急須をよくあたためておく事。
紅茶・コーヒーと一緒です。
意外と 洗って 伏せておいた急須に 直ぐ 茶葉を入れてしまう方が多いです。
湯冷ましとともに 是非 忘れずにやってみて下さい。
こちらの3000円のお茶を 常飲されているお客様も
「うぐいすは別腹」 と必ず一緒に買っていかれます。
食後 軽いタッチのお茶なので、気楽にジャバジャバ お召し上がり下さい。

#掛川茶 #抹茶 #玄米茶 #深蒸し茶 #健康 #美容 #アンチエイジング
#フレーバーティー
Comments